お片づけ強化月間
家の中のモノが確実に増えているので、息子の寝ている間に、大人二人で家中のお片づけに取り組んでます。雑誌などの廃棄日は月に2度しかないため、その廃棄日に合わせて、集中してお片付けです。
Yさんは自分の部屋に置いてあったスキー道具を倉庫に移動、また不要になった雑誌をまとめたり。私の方は、居間を中心に細々と整理整頓。いつか使うかなと思っていながら、使わずに溜まっていくモノたち。私の場合は、半年間から一年間、手に取ることの無かったものは、今後も手に取ることがないだろうと予測し、潔く処分することにしています。
廃棄するモノ=無駄遣いと改めて認識することで、今後の無駄遣いを戒めることになると思ってます。モノが少ないとお掃除も楽になりますよね。たぶん、学生時代からなんとなく意識していたので、今では雑誌とCDに関してはかなり厳選して購入。廃棄するような雑誌にはあまり手を出さなくなりました。
理想は廃棄するモノがなくなるような状態ですが…。これは少々先になりそうです。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- バレンタイン(2008.02.15)
- 2005年11月27日から(2009.11.27)
- といいつつ…買ったモノ。(2009.11.25)
- よくよく考えましょう、私。(2009.11.24)
- キッチンすっきり♪(2009.11.23)
コメント
Eちゃんちは、いつお邪魔してもこれ以上片付けようのないくらいスッキリ☆していると思うんだけど~・・・さらに片付いてしまったのね!
ウチにも結婚して以来一度も手に取らない服とかバッグとか靴とか・・・思い切ってスッキリするか!でも本もCDも捨てられないよぅ~・・・その潔さを分けてくれ(笑)
投稿: peruko | 2006年5月16日 (火) 15時32分
素晴らしいです。なかなかこうはいかないのです。
私は、捨てられない上にかたづけ上手で、物はたまるばかりです。
見習いたいです。
そうですね。まずは雑誌あたりから。っていうか、フリーペーパーあたりから。
投稿: みかん | 2006年5月16日 (火) 18時26分
>perukoちゃん
そんな〜嬉しい言葉ありがとう!実家の自分だけの空間(自分の部屋)時代と比べると(娘じゃなく主婦だし)、なんだか細々とモノが増えているな〜っていつも思うの。
今回は、取って置いた切り抜きなどを中心に整理処分しました。あと小さいけど、納戸が残ってます。もうちょっと頑張るよ!
>みかんさん
捨てられない片付け上手は、よいことなのではないでしょうか?潔さって親から見ると結構勿体ない行為のようです。まだまだです…。
投稿: E | 2006年5月16日 (火) 19時59分