バトンが回ってきました。
Q1 次にバトンを渡す方
“Emma's Living”のはじめSWさん
“さるおの日刊ヨタばなし★スターメンバー”のさるおさん
お忙しいところ申し訳ありませんが、お受け取り願います…。
Q2 お名前は?
yusakuです。本名は内緒。なお、「ゆうさく」という名前ではありません。
Q3 おいくつですか?
36歳です。戌年です。
Q4 ご職業は?
理系の専門職です。技術系ですねー。
Q5 ご趣味は?
言われてみると、「これ」というモノが無い…。
音楽鑑賞。でも、最近はゆっくり聴く時間が持てません…(涙)。通勤中が貴重な時間。小学校と中学校時代、吹奏楽部にいました。
スポーツ観戦。大学時代はハンドボールやってましたし、草野球、草サッカーなども好きでした。最近はもっぱら「見るだけ」です…(寂)。
スキー。昨シーズンから久しぶりに始めました。ちょっと自信あります(照)。コブ斜面大好きですが、学生時代の様にはいきませんねー。子供と行くのが楽しみです。
ドライブ。CR-XやAlfa gtvに乗ってた時は運転にそれなりの「こだわり」がありましたが、バケネコ君(407SW)になってからは、のんびり家族ドライブが楽しくなりました。
ぼんやりすること。普段からぼんやりしてますから、趣味って言えるかどうかわかりません。
うーん、もっと色々楽しみたいなあ。
Q6 好きな異性のタイプは?
楽しくて、気取らない人が好きです。
見た目は…いっぱいいすぎてわかりません。では、芸能人・女優さんだと…
森尾由美(昔からファンでした。)、藤原紀香(うーん、ベタか…?でも、キレイでカッコいい。)、伊東美咲(うーん、長身でキレイな人に弱い傾向があると言われた事があるが…その通りかも。)、ニコール・キッドマン(ベタだー…でも、弱い。)、ジュリエット・ビノシュ(年上の女性に失礼かもしれないが…かわいい。)、ヘザー・グラハム(オースチン・パワーズで一目惚れ。)
…うーん、きりがないのでこの辺で打ち止め。
Q7 特技は?
うーん…もしかして、無いか?
昔、金管楽器は一通り演奏できましたが…もう無理だろうなあ。またやりたい。
怒りを昇華するのは早い方かも。犬だと思えば腹も立たん(by西原理恵子)。特技と言えないか。
Q8 資格はありますか?
運転免許(MT)。地味に、ゴールド獲得できてません(不可解)。
英検3級。しょぼい。同じ3級でもperukoさんは英語教えてますが(偉)、僕は教えて欲しいです。
僕の職業は資格が必要なので、これも一つですね。
Q9 悩みはありますか?
運動不足(切実)。太りやすくなった。貯金が増えない(涙)。
息子に徹底的に嫌われる時間帯がある(このヤロー!って…しょうがないんですけど)。
コンサドーレ札幌(柳下監督辞めないでね)。
Q10 好きな食べ物は?嫌いな食べ物は?
<好きな食べ物>
帯広のお菓子。帯広出身なので、小さい頃からなじんでます。六花亭、柳月、グランベリー…他にもいっぱいあります。
寿司。Eさんが生ものを食べられないので、一人の時はおいしい寿司を食べるのが楽しみです。
ビール。ドイツ旅行は幸せ。
家で食べるご飯。Eさんのものも、実家のものも、どっちも好きです。
<嫌いな食べ物>
好き嫌い無くって、なんでも美味しく食べられますが、セロリはダメ。でも、以前程ではなくなってきました。
Q11 あなたの愛する人に一言
<カラヤン様>
今もCD聴いてますよ。
ウィーンのオペラ座のトレーラーにあなたの写真が使われていましたが、カッコ良すぎてEさんに写真撮ってもらいました。
またいつか、お墓参りさせて頂きます。
<ロナウジーニョ様>
これからも、我々バルセロニスタの夢を実現し続けて下さい。あなたのプレーと笑顔、最高です。
日本戦は休んでいて下さい。
<両親へ>
生き甲斐と思える仕事に就くチャンスを与えてくれた事、丈夫な体を与えてくれた事に深く感謝しています。
「社会人としてちゃんとやってるのか」と今でも心配していると思いますが、何とかやってます。
<EさんとT君(息子)へ>
これからもパパを支えて下さい。頑張ります。
愛する人、他にも色々いるんですけど…今回はここまで。
Q12 渡す(回す)人の紹介
いろいろ迷いましたが、perukoさんからのご紹介で「クルマ(プジョー407SW)とサッカー(バルセロナ)を愛する」という一節がありましたので、今回はここからいきます。
=はじめSWさん=
札幌で、Peugeot 407SWにお乗りの方です。色もうちのバケネコ君と同じ。買ったディーラーも同じ。かつてCR-Xに乗っていたのも同じ。Emmaちゃんというかわいい家族がいらっしゃいます。
=さるおさん=
FCバルセロナを愛する方です。サッカー、映画、ハリポタ、その他よもやま…そのセンス、文才には圧倒されます。さるおさんのブログ、Eさんもハマってます。
バトンの答え、期待してますよ。いや、フツーに答えて頂いて結構ですが…。
| 固定リンク
「バトン」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
好きな異性のところを見ると、目がパッチリした女性がお好みのようですね(笑)
あと楽器ができる人は尊敬です。
私はピアノをやっていたのですが、中途半端に終わってしまって、楽器は自分に向いていないという結論に達しました。
今日はスペイン快勝でしたね。
次の試合も頑張ってほしいです☆
投稿: ojoukodomohuku | 2006年6月15日 (木) 06時53分
さるおです。
> 02年よりバランスもいい様な気がします。星一徹も輝いてます。
うんうん!初戦で、レオがいなくてこの完成度。レオが入ったらさるおときめいちゃう♪星一徹観てすでにときめいてるけど(笑)。
> サボテンで遠い集落と通信したり、オオカミと踊ったりできるんだろうなー。
コンドルなんてすっかり飼い馴らしてて、ロバに乗ってアンデスへ、んでのろし上げたりすんのがソリンの日常。
> 試合中にウサギ捕まえて食っちゃったりして(すぷらった)。
試合中におやつ。余裕のゲーム展開だNE!
> 僕はドイツ応援します。
2戦目(ポーランド戦)観たよ。最後の最後に来たぁーっ!もうグループ抜けたね。
1人減っても耐え続けてたポーランドは悔しいっすね、残念です。
> 韓国、今回は「フェアプレー」でいってほしいですね(苦笑)。
ほんとにそう思うなー。2002年ね、最初は韓国もがんばれよって思ってたんだけど、だんだん汚ねぇなぁと思うようになって、途中で応援できなくなっちゃった。今回はクリーンにがんばってほしいっす。
> ジズー心配…アンリとのコンビはやっぱり無理?
ジズーだめなんすか!
さるお観てないんだよぅ。スイスとスコアレスって結果だけ見ると、たしかに心配。アンリも得点王はおらのモノって言っちゃって、得点なしって、まずいっすね。
> Eさんのお友達から回ってきたバトン、さるおさんに回させて頂きました。受け取って頂けますか?
もらえるもんは何でももらう。今度書くね!
投稿: さるお | 2006年6月15日 (木) 10時12分
yusakuさん
バトン、受け取らせていただきますが、1つ教えてください。
次に渡す人は2名と決まってるのでしょうか?
お手数ですが初めてなので、何かルールがあれば教えてください。
投稿: はじめSW | 2006年6月15日 (木) 18時05分
バトン受け取っていただいてありがとうございます!とても興味深く読ませていただきました♪
楽器ができるのって羨ましいなぁ~。「愛する人」にカラヤンが登場してくるあたり、カッコイイ!
私も帯広のお菓子大好き☆そして私もセロリが嫌いです(笑)
関係ないけど、手がキレイですね!(手フェチ)今度まじまじと見させてください(爆)
投稿: peruko | 2006年6月15日 (木) 18時18分
>ojoukodomohukuさん
目のぱっちりした女性…しかし、川原亜矢子や石川亜沙美のファンだったりします。やっぱり身長か…?じゃあ、南海キャンディーズのしずちゃん(ご存知ですか?)は…?なかなか難しいモノですね。
楽器はもうダメでしょう。でも、「またやりたい」って、いつも思ってるんですよ。
ああ、「悩み」ですが、「バルセロナに移住したいのに、全く準備が進んでいない」っていうの、忘れてました(笑)。
投稿: yusaku | 2006年6月15日 (木) 22時23分
>さるおさん
バトン受け取って頂いて、ありがとうございます。喜んで頂けて、とっても嬉しいYO!
アルゼンチンは裏を返せば、例年より強烈な個性の持ち主が少ないって言い方もあり?見た目もソリンとテベス以外はソフトな感じで、アイマールなんかジャニーズ系だし。そうそう、アイマールと星一徹の両立はやっぱり無理?
アンリ得点王…雲行きかなりあやしいです(涙)。しかも、やっぱりトレゼゲとのコンビじゃないし…どうなる?
ドイツ…もしかして…って予感しませんか?僕だけ?
投稿: yusaku | 2006年6月15日 (木) 22時29分
>はじめSWさん
バトンありがとうございます。楽しみにしてます。
渡す人が2人と決まっているかどうかは、実は僕もわかりません。perukoさんは2人に回してますし、perukoさんが渡したもう一人のmokoさんも2人に回してます。
多分ルール無いと思いますので、1人でも、10人でも、大丈夫だと思います。
投稿: yusaku | 2006年6月15日 (木) 22時32分
>perukoさん
上でも書きましたが、もう遠い昔の話なので、楽器は無理でしょう。またやりたいんですけどね…。
カラヤンの演奏って、クラシック好きの間では、世間一般での知名度に比べて、必ずしも評価高く無かったりします。でも、僕は彼を「時代の寵児」だと評価し、尊敬してるんです(詳細は省略)。晩年まで精力的に活動し、飛行機を操縦し、最新のPorscheにメロメロ…カッコ良すぎです。
手フェチ…世間の嗜好は様々ですね(笑)。今度ゆっくりお見せします。で、1分いくらにしましょうか?
投稿: yusaku | 2006年6月15日 (木) 22時43分
好きな食べ物に、「家で食べるご飯」。
いい響きだなぁ。
読んでいると、本当にまじめにコツコツと暮らしていらっしゃるのだなと、感じました!?
カラヤン、そういえば、友人にCDをもらったのを思い出しました。
久しぶりに聴いてみようかな。
投稿: みかん | 2006年6月17日 (土) 00時34分
>みかんさん
好き嫌いはほとんど無くて、「好きな食べ物」と聞かれると困ります。だから、こういう変な答えになってしまいます。外食も好きですけど。
「まじめにコツコツと…」決して、地道な努力を積む性格ではありませんが、僕の暮らしは「地味」です…。「派手」な生活はあわないだろうなあ。
カラヤンのCDって、どんな曲でしょうか。ところで、クラシックのCDって、賞味期限がすごーく長くて、お得だと思いませんか?
投稿: yusaku | 2006年6月17日 (土) 10時58分
さるおです。
ものすごい遅くなって大変にすまんのですが、バトンを書いたYO!
あのね、さるおね、yusakuさんのバトン読んですごく驚いたんだわ。
> 昔、金管楽器は一通り演奏できましたが…もう無理だろうなあ。またやりたい。
ここがかなりさるおとそっくりです。さるおの場合は木管楽器です。金管楽器はトランペットならどうにかなるかなぁ。
ほんで、さるおの場合は過去形ですが、理系の専門職っちゅーのも一緒です。
なんだかびっくりしちゃった。
そういえば、さるおの前の勤め先の同僚(研究員)にはミュージシャンが多かったっす。チェロうまい人と、トロンボーンうまい人がいたんだ。理系の人って楽器好きなのかな?
投稿: さるお | 2006年7月26日 (水) 23時28分
>さるおさん
ありがとうございました。さるおさん、やはり偉大です。
木管楽器ですか。男子なら、クラリネットやサックスでしょうか。もしやピッコロ?(を吹く劇団ひとり…かわいい?)
僕の勤め先の同僚は、音楽経験者は少なくって、体育会系ばかりです。野球、サッカー、バスケット、バドミントン、テニス、剣道、弓道…。僕ももともと文科系でしたが、汗臭いのにすっかり慣れました。
投稿: yusaku | 2006年7月28日 (金) 06時59分